MENU

榨菜(ザーサイ)

中国に出張で行った時に買った小袋入りのザーサイは、めっぽううまくて、酒の肴に最高でした。

ふだんあまり話しかけられることのない寡黙な台湾人の同僚から、「中国大陸に出張行ったときに、スーパーマーケットで買ってきて」と頼まれたのがザーサイ。

(台湾にも売ってるやん。なんでわざわざ中国のお土産でザーサイを?)

どのメーカーのものがいいかと聞くと、「スーパーで売ってる小さい真空パックに入ったザーサイ。どのメーカーのでもいいから、買えるだけ買ってきてくれ。荷物にならない程度で」

『荷物にならない程度でありったけ買ってこい』という訳の分からない頼まれ方をしたが、試しに自分も買って中国出張先のホテルで口にした、このザーサイはまさしく珍味。絶妙な食感と味付け。私もやみつきになりました。

結局、かの同僚には20パック、自分用に10パック買って台湾へ戻ってきました(残念なことに写真を撮っていませんでした)。

ある日、台湾のスーパーマーケットで見つけたのがこのザーサイですが、これは料理用。煎り卵やチャーハンに入れるため、めっぽう塩っからく、残念ながら酒の肴には合いませんでした。料理の具として使うのにはちょうどいい塩味でしたが。

次回、中国大陸へ出張行く機会があれば、小袋の味付けザーサイをたっぷり買ってきます。かの同僚の分も一緒に。

 

↓『台湾の中国語』やってみませんか?

『台湾の中国語』の発音って、日本人には実はとても勉強しやすいです。語彙や話の組み立て方、言語文化などの点でも、『中国大陸の中国語』よりも日本人にはとっつきやすい。中国語の勉強は、『台湾の中国語』から入るのが近道です(実はわたしは、大阪外国語大学で中国語を専攻して、中国にも留学していたので、自信を持って言えます。今年で台湾在住20年)。

台湾がもっと近くなるレッスン【台湾中国語教室C-Tutor】

 

↓ 旅行のホテル予約。安いので見てみてください。安心、安いが一番です。

【Trip.com】旅行をもっとお得に!

 

↓ ポチッと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

これナンボ? - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次