MENU

客家鹹肉粿(客家のお餅)

「傳統市場(伝統市場)」で、もうひとつ買い物をしました。客家(はっか)のお餅です。旧正月でのお供えにも使われますが、今日はひと足先に立ち寄って見ました。こちらのお店は、60年の老舗とのこと。

「鹹肉」とは、塩っぱい味付けのお肉。「粿」は、「客家(はっか)」のお餅のことです。

色とりどりのお餅が売っています。もちろん、全部このお店で作った手作りです。

赤は小豆、緑がヨモギ、茶色は黒糖味。

どれもおいしそうですね。

わたしのおすすめは、下の写真の右下側にある、白胡麻がかかった黒糖味の蒸しパンです。ほんのり甘くて、もちもちしています。

この左側の写真は、「發粿」。台湾では旧正月のお供えでおなじみです。

この紅白のお餅は「湯圓」に使いますね。

 

★ここで中休み(^_^)ポチっと、温泉おじさん(わたし)を一押し↓、応援いただけると明日からのはげみになります(#^.^#)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

★↓ 旅行のホテル予約。安いので見てみてください。安心、安いが一番です。

【Trip.com】旅行をもっとお得に!

 

おすすめの、白胡麻がかかった黒糖味の蒸しパン。

この日、追加で買ったのは、↓このお餅です。

原材料は、糯米(餅米)、豬肉(豚肉)、香菇(シイタケ)、蝦米(干し海老)、紅蔥頭(エシャロット)、醬油(醤油)、胡椒(コショウ)です。紅蔥頭(エシャロット)は、台湾の料理では欠かせませんね。

食べれるサイズに切ってもらいます。

こんなふうに、たこ糸のようなしっかりした糸で切ってくれました。実はものすごい手さばきなのですが、「ビデオ撮影したいので、ゆっくり切ってください」とお願いしたら、餅切りのリズムが崩れてしまったようです。

 

★↓『台湾の中国語』やってみませんか?『台湾の中国語』の発音って、日本人には実はとても勉強しやすいです。中国語の勉強は、『台湾の中国語』から入るのが実は近道です(実はわたし、大阪外国語大学で中国語を専攻して、中国にも留学していたので、自信を持って言えます)。

台湾がもっと近くなるレッスン【台湾中国語教室C-Tutor】

 

 

★↓日本で人気のおもちのお求めはこちらから^_^

 

 

切ったあとは、こんな具合です。

そのままで食べてもよし、表面をカリカリに焼いて、中もっちりで醤油をつけて食べるもよし。

なんと、オマケをつけてくれました(^_^)

下のピンク色のお餅は、切り干し大根などを包んであります。左下の白胡麻のかかった茶色のは黒糖のパンです。なつかしい味です。

家でフライパンで焼いて、少し焦げ目をつけて、醤油で食べました。

ごちそうさまでした(^_^)

また来ますね。

 

↓このおもち、日本に帰国した時に食べておいしかったのでおススメです(^。^)

えにかいたもち

 

↓ 食べ物をムダにしない。地球にも優しく、あなたもお得。

賞味期限間近品をお得にGET
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次