MENU

章魚燒(たこ焼き)

中国語では、「たこ」のことを「章魚」と言います。

台湾で、もうかれこれ20年くらい使っている、わが家のたこ焼き器。何かの景品でもらったもので、めちゃくちゃ重宝しています。

台湾のマヨネーズはとっても甘くて、日本に帰った時は、いつもマヨネーズをいくつか買って台湾へ持ち帰っていました。最近は日本製のマヨネーズも売っていますが、割高。

たこ焼きの粉は台湾で調達できます。

中学時代にアルバイトで、たこ焼きやお好み焼きを焼いていました。台湾でもたこ焼きを売っていますが、うちで焼くのがやっぱり一番。たこ焼きは自分で焼くのが楽しいですね。

たこが買えなかったので、ウインナーで代用しました。

たこ焼きのタネ(液体の生地)は、たこ焼き器からあふれるくらいに入れるのが、丸くきれいに焼くコツですね。

表面はカリカリに焼く派です。

タネが少なくなって、最後のロットです。

今日もたこ焼きはうまかった。

粉もの、万歳!

 

↓『台湾の中国語』やってみませんか?

『台湾の中国語』の発音って、日本人には実はとても勉強しやすいです。中国語の勉強は、『台湾の中国語』から入るのが実は近道です(実はわたし、大阪外国語大学で中国語を専攻して、中国にも留学していたので、自信を持って言えます)。

台湾がもっと近くなるレッスン【台湾中国語教室C-Tutor】

 

↓ 食べ物をムダにしない。地球にも優しく、あなたもお得。

賞味期限間近品をお得にGET

 

↓ 旅行のホテル予約。安いので見てみてください。安心、安いが一番です。

【Trip.com】旅行をもっとお得に!

 

↓ ポチッと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次